活動内容
PROJECT

INTERVIEW
インタビュー
株式会社プログレッシブ 黒川洋司 社長
企業

- プロジェクトに参加したのは
- 私自身、かつて「城東の黒川」といえばちょっと名の知れたやんちゃでした。幼いころに両親が離婚、仕事に忙しい母は私に構う時間もなく、社会常識や道徳などを教えられないまま育ってしまいました。中学校卒業後、いろんな職業につきましたが、素行は直らずに23歳のとき、傷害事件で逮捕されました。28歳で建設業を経営するようになっても自分勝手な考えは変わらないままでしたが、35歳で母が急逝したことが大きな転機になりました。親孝行もできないまま、失ったことで自分を責め、世の中の役に立ちたいと思うようになりました。
その数年前に美容室を始めたことも大きかったですね。13坪の小さな店でしたが、美容師の資格がないのでフロント業務などを務めていますと、お客様から「ありがとう」と感謝の言葉をかけてもらうのが、新鮮で感動しましたね。「何か人の役に立ちたい」と思っているところに「千房」の中井正嗣社長から声をかけていただきました。
- お知り合いだった
- 中井社長の講演会で、お話を伺い感動し、いてもたってもいられなくて、終わった後に名刺交換をしました。そうしたら突然、中井社長から「きみは参加するか」と電話があり、同じような立場だったから、まさに自分の与えられた役割だと思いました。
- これまでの活動は
- 採用した子は意思が弱いだけで、環境によって変われるんじゃないかと思い、採用しました。いきなり寮に入れずにまず1週間だけ自宅に住ませ、息子たちと一緒に生活をし、わたしがやっている実践の学び場「良心塾」で一緒に話しかけながらビラまきをしたり、毎朝、清掃活動し、道徳心、人間力、コミュニケーション力を培う活動を行いました。東日本大震災の仮設住宅に支援活動に行かせたこともあります。教えていることは「いつも元気にあいさつをする」「損得ではなく善悪で物事を考える」「両親に感謝する」などですが、再犯防止のため仕事を与えることも大事ですが、こういう学びの場で変わると思うのです。一度に覚えられなくても、体が覚え込み、なんとなく自分の力になってくる。そうやって実際に私が変わったからです。私の原体験です。
- 思い通りに変わりましたか
- 過ちも犯しましたし、裏切りもしょっちゅうでした。でも、笑いあり、涙あり、怒りありで勉強させてもらった。いまはかれも両親の元に帰り、最低のことはすることはできたと思っています。本当に自分がこうしたい、変わりたい、こう行動したいと思ったら辞めてもいいと思います。美容室が合わなくても、他の会社で働けばいいし、知り合いに紹介することもできます。仕事とは飯を食うためとか、自分の欲望を満たすためのものではないと納得できたら、本当に自分のしたい仕事を見つけることができたら、犯罪なんかしませんよ。自分の役割やしたいことが見えると悪い方にはぶれなくなるんじゃないでしょうか。それが見えないうちは受刑者だけじゃなく、一般の人も悪い方にぶれていくと思います。いろんなことを私も一緒に学ぶことで成長しました。
- この活動で美容室は珍しい
- 美容室は直接、お客様と接するので、ダイレクトに反応が返ってくるところです。お客様から「きれいにしてもらってよかった」「ありがとう」と声をかけられると、本当にうれしいものです。しかも資格を取れば、日本中どこに行っても職に困らない。どこも人手不足で引っ張りだこです。再犯防止には向いている職場ではないでしょうか。
- 中間施設「ヒューマンハーバー大阪」については
- 「良心塾」では実践はあるが、教育の部分がかけていました。彼らの常識は一般の人とかけ離れています。もともと親の愛情も受けておらず、さらに長い間隔離された刑務所や少年院に入っていると人とコミュニケーションが取れなくなっています。そこで、いきなり実社会に出ても厳しいので、中間施設で週に2日間学ぶことで、少しずつ社会で自立することができると思います。雇用している企業から見ると、無駄な時間かもしれませんが、人間性を高め、感性を上げることで1年後には2倍の生産性になると思います。だらだら5日間働くよりも、4日間働き、2日間を勉強することで、同じパフォーマンスを発揮することができるのではないでしょうか。実践とインプットする教育を両方入れるとすばらしい中間施設ができると思っています。自分で考える力、自分で解決する力、自尊心を持ち、社会で立派に自立してほしい。そうなれば、犯罪する理由がなくなりますよ。「ヒューマンハーバー」という名前の通り、ここで人としての力をつけて、第2のステージに旅立っていくことを願ってい
ます。私も美容室の方は幹部に「もうまかせるぞ」と伝えており、寮長として住み込み、同居するつもりです。覚悟を決めて本気でやります。
- 企業にもプラスになる
- リスクがあり嫌な面もあるかもしれません、でも、いま過ちを犯していない人でも、いつ過ちを犯すかもしれません。人の役に立つために、この仕事をしていきたいと思ったら、仕事に対する見方が変わり、必ず企業の戦力になると思っています。人が一人成長することはその企業にとっても成長することだと思います。
- 【株式会社プログレッシブ】
- 《会社データ》
▽本社・大阪市福島区吉野3ー8ー1西川産業第5ビル2F▽事業内容・美容室経営